卒業式
3月12日(日) お天気にも恵まれ、
8名の卒業生の門出を祝す卒業式を
行うことができました。
進路はそれぞれになりますが、
翔学館で過ごした、感じた事を糧に、
これからご活躍されることを心より応援しています。
出席くださいました保護者の皆さま、
たくさんのご協力をいただき、
誠にありがとうございました。
第10回 卒業式
第10回 卒業式の準備ができあがりつつあります。
今年度は、
8名の卒業と新たな門出をみんなで祝す式となるよう、
心をこめて準備しています^^
福岡翔学館としても10回目の節目となる式になりそうで楽しみです♡
3月12日(日) 10:00~
福岡翔学館高等学院にて
「不登校解決策を探る」セミナー開催しました
1月28日(土)西日本新聞会館にて、
「不登校解決を目指すセミナー」を開催しました。
これまで、不登校などの悩みをもつ生徒たちと、
関わりを持つ中で学んだ経験を、
今現在、様々な悩みを持つ方々への解決の糸口を
見つける手がかりとして役立ててもらえたらとの主旨での開催でした。
講演では、生徒との関わりの中で接するポイントや、
不登校から抜け出した事例などを紹介し、在学生にも、
体験談を語ってもらいました。感想を頂きましたのでご紹介します。
【ご意見・感想】
「体験の事実が参考になりました。」
「現場のお話を伺えて参考になりました。このまま、待つ時間を大切にしたいと思います。
「子どもの健やかな成長を願って」を自宅でよく読みます。ありがとうございました。」
「とても参考になるお話を聴くことができました。」
「不登校になって1年経ちます。親である自分が焦りや不安がありましたが、
話を聴いてもう少し、焦らず、見守って行こうと思いました。」
「同じような悩みを持つ方のお話や、在校生の生徒さんのイキイキした姿。先生方の優しく、温かいお話。全て参考になりました。暖かい心で、待つことを心掛けたいと思いました。ありがとうございました。」
それぞれの現状、悩みがあり、
すぐに解決できる事ばかりではないかと思いますが、
これからの子どもとの関わりの中で
少しでも参考になる事ができればと思っております。
お忙しい中、ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
いつでも、個別相談など受付けております。お気軽にご連絡ください。
三社参りウォーキング
新年 あけましておめでとうございます
年初めの今日は、
毎年恒例の三社参りウォーキングで、約14km
筥崎宮→十日恵比寿神社→住吉神社を初詣して
一年の祈願をしました。
2017年もみなさまにとって
素晴らしい一年になりますように
本年もよろしくお願いいたします
12月スクーリング
12月スクーリングも無事終了しました。
今回は、体育で大濠公園ウォーキングもあり、朝からランニングしている人達や、
アジアからの観光客の人たちとすれ違いながら約8kmのウォーキングをしました。
日差しがありましたが、風が冷たく寒い中、みんなよくがんばりました^^
参加した皆さんお疲れさまでした♪
博多散策ウォーキング
校外学習で、博多の街散策ウォーキングを行いました。
博多駅を出発して、住吉神社→櫛田神社→川端商店街→博多座→伊勢ノ海部屋→筥崎宮→十日恵比寿神社のルートで約13kmのウォーキングでした。なかなかハードなウォーキングでしたが、途中相撲部屋を見学したり、神社でおみくじをひいたり、紅葉を楽しみながら行うことができました。参加した皆さんお疲れさまでした^^
11月スクーリング
11月スクーリング無事終了しました。
今回は通常授業のほかに、調理実習もあり、
普段顔を合わせる機会の少ない生徒同士も、協力しあって
調理することもでき、とても有意義な時間となりました。
スクーリングに出席したみなさんお疲れさまでした。
来月もがんばりましょう^^
佐賀・唐津くんちへ行って来ました♪
校外学習で佐賀県唐津へおくんちを見に行って来ました。
電車で約1時間、ちょっと遠出な感覚でいましたが
おしゃべりしているとあっという間な距離で行けました♪
お祭りの活気を満喫でき、私たちも元気をもらう事ができました^^
福岡翔学館だより 2016.8.25発行 (PDF形式)
福岡翔学館だより 2016年8月号 発行しました。
福岡翔学館だより 2016.7.25発行 (PDF形式)
福岡翔学館だより 2016年7月号 発行しました。
Copyright(C)2007 福岡翔学館高等学院 Fukuoka-Shogakukan. All Rights Reserved.